こころのこと

気づかないうちに心を疲れさせる…やめるべき習慣とは?

まなみ
まなみ
気づけば心が重くなっている、なんとなく毎日がつらい――そんな感覚がしたことはありませんか?

実は、こころが疲れる原因の多くは、無意識のうちに続けている日々の「習慣」にあったりします。

 

この習慣に気づいて、少しずつ見直すことで、前向きな気持ちを取り戻すことができます。この記事で、もっと楽に過ごすためのヒントになれば幸いです。

こころを疲れさせる習慣とは?

こころを疲れさせる大きな原因の一つは「自己否定」です。

例えば、仕事でミスをしたときに「自分はダメだ」と無意識に責めてしまうこと。

こうした自己否定の習慣が続くと、こころにヒビが入ったコップのような状態になってしまいます。

ヒビが入ってるコップにどれだけ水を注いでも漏れてしまい、いつまで経っても満たされることはありません。

それと同じように、自己否定は自分の心を疲弊させ、前向きな気持ちを奪ってしまうってわけです。

ヒビを修復するには?

こころのヒビを修復するためには、自分のさまざまな側面に目を向けてあげることが大切です。

たとえば、仕事でミスをした自分がいる一方で、しっかり成果を出せている自分もいるはずです。

「自分はダメだ」と感じる瞬間もあるかもしれませんが、その一方で、一生懸命に学ぼうとしている自分も必ずいます。

こうした「できていること」や「やっていること」に目を向ける習慣はありますか?

もしそれを見過ごしてしまっているとしたら、頑張っている自分が報われず、最も身近にいる自分にすらスルーされて、少し悲しくなってしまいますよね。

もっともっと、「自分にすでにあるもの」に気づいてあげましょう。

それが、自分自身への一番の優しさです。

自分に「すでにあるもの」に気づく

たとえば、以前はできなかったけれど、今ではできるようになった仕事。
あなたを気にかけて、親切にしてくれる人たち。

あなたの周りには、すでにたくさんの素敵なものがあるはずです。

まずは、出来るようになったことを10個数えてみてください。

あなたは十分に頑張っています。

一生懸命にやっています。素晴らしいモノや人、スキルをすでに持っています。

だからこそ、まずはあなた自身が、そんな自分を認めてあげてくださいね。

そうやって、こころの中に「自分を受け入れる場所」をつくることで、少しずつ心が満たされていくはずです。

 

╋━━━━━━━━━━━━━━╋
🧡7大特典を無料プレゼント中🧡🎁✨
╋━━━━━━━━━━━━━━╋

LINEでお友達追加をしていただくと、以下の【7つの特典】を無料プレゼントしています😊

╋━━━━━━━━╋
😊自己肯定感爆上がり!続けて効果を実感した習慣BEST13
╋━━━━━━━━╋
📚何度も読み返したくなる!人生が変わるオススメ書籍
╋━━━━━━━━╋
本当に買って良かった神アイテム9選
╋━━━━━━━━╋
💖誰でも自己肯定感が上がる【あるを見るワーク】(最新版)╋━━━━━━━━╋
思い通りの1年になるスペシャルワーク
╋━━━━━━━━╋
✏️これだけでOK!充実感にあふれる毎月のワーク
╋━━━━━━━━╋
💪何でも叶う!やりたいことリスト100
━━━━━━━━━━━

こちらの【7つの特典】を無料でプレゼントしています🎁

━━━━━━━━━━━

\もっと自分軸で生きれるようになる/