栄養のはなし

フェリチンって何?基準値は?3→114まで増やした方法も解説します

 

まなみ
まなみ
そもそもフェリチンって何?
フェリチンの基準値はいくつ?
どうやったらフェリチンは増やせるの?

今回は、こういった疑問に答えていきます。

 

今回の内容

・フェリチンとは?

・基準値は80~100前後でOK

・フェリチンを3→114.2まで増やした方法

・必ず押さえておきたい、3つの注意点

・大切なのは、鉄を過剰消費しないこと

 

 

フェリチンとは何か

フェリチンとは、体内に鉄を蓄えられるたんぱく質のことです。

肝臓や脾臓で貯えられている貯蔵鉄で、第2の鉄とも呼ばれます。

鉄不足の指標として、よく用いられるのがフェリチンです。

 

そもそもなぜフェリチンが大切なのか

鉄の指標であるフェリチン。なぜ重要視しているかというと、鉄は”幸せを感じるセロトニン”や、”喜びを感じさせるドーパミン”などの神経伝達物質の必須材料だからです。

「うつ・パニックは鉄不足が原因だった」で有名な藤川徳美先生によると、心療内科を受診する人、特に女性はフェリチン値が軒並み低く、深刻な鉄不足患者さんが多いそうです。

私の経験からもその通りだと思います。

フェリチンが「3」しかなかったときは、感情の浮き沈みが激しく、落ち込みやすく、漠然とした不安感に襲われたり、ひどい時は希死念慮が出てきたりなど、結構長いこと精神的に辛い思いも経験してきました。

重度の鉄不足は、大きな辛い精神症状を招くとはっきり言えます。

フェリチンの基準値は80~100前後でOK

私の経験から、基準値は80~100前後でOKです。(最低でも50は欲しいところ。)

80あれば精神面、からだ面に明らかな変化が出てきます。

私自身、フェリチンの値が60超えたくらいで、メンタル面の浮き沈みが激減して安定してきたなという感覚、80くらいからわかりやすくポジティブ思考、菩薩のようなメンタル、常にからだの調子がいいなどの変化が出てきました。

フェリチンを3→114.2まで増やした方法

私がフェリチンを上げた愛用品は、こちらの鉄サプリ

キレート鉄はとても吸収率が良いサプリメント。

キレート鉄とは、キレート加工された非ヘム鉄のことです。

キレート鉄は吸収経路がヘム鉄や非ヘム鉄と異なり、吸収率が高く、効率的に鉄分を摂り入れたい方にはオススメ。アメリカでも人気のサプリです。

コツは、コツコツじわじわと。

私は、18mg(最小限のもの)を1日1回、半年~1年ほどかけてコツコツ飲んでいきました。

鉄は量よりも”吸収率”が超大切です。早く改善したいからと、焦ってたくさん摂る必要はありません。鉄は地道にコツコツ、じわじわが基本です。

私の血液データの数値をこっそり公開

実際に1年かけて、フェリチンの数値を追った際の記録が残っていたので、シェアします。

※写真はメモ用のため、時系列がバラバラです

 

①2019年8月28日→3

まだ栄養療法をやっていなかった時です。初めてフェリチンの存在を知り、とりあえず測ってみたら、今にも瀕死状態が発覚。

 

②2020年6月17日→66.4

4月に栄養療法スタート。5月から鉄サプリを飲み始めて約1か月経過で66.4。

大きな悩みだった、「落ち込みやすい」のがほとんどなくなり、大きな変化を体感しました。50~60辺りがもっとも変化を感じやすい気がします。

 

③2020年10月20日→84.5

鉄を飲み始めて半年。ここまでくると、菩薩のようなこころになります(笑)常に穏やかな感覚です。

 

④2021年6月24日→114.2

鉄を飲み始めて約1年。からだは元気だし、落ち込むこともなくなりました。何よりからだが元気でエネルギッシュになります。

 

長年かけて出来上がった鉄不足は、焦ることなく「コツコツ、じわじわ」ですね。

※フェリチンは炎症でも上昇しますので、血液検査の他の項目でも炎症が無いかどうか必ず見ながらやっていきます。

必ず押さえておきたい、3つの注意点

鉄は過剰症の危険もありますから、必ず押さえておきたい注意点についても解説。

  1. 炎症が無いかは必ずチェック
  2. 腸内環境が大丈夫か
  3. たんぱく質が足りているか

①炎症が無いかは必ずチェック

炎症があると、鉄の吸収が阻害されてしまい、サプリを飲んでも無駄になってしまうので、要チェックです。

白血球が5000以上、血小板数20以上、血清鉄が100以下なのにフェリチンが高い時などは、まず炎症を疑います。(私の場合は全くありませんでした。)

②腸内環境が大丈夫か見る

便秘や下痢、SIBO、カンジタなど腸内環境の不調がないかを必ずチェックしましょう。

腸内細菌の悪玉菌は鉄をえさにして増殖します。カンジタ菌も鉄が大好物なので、腸内環境が悪い場合には、鉄は逆効果になります。

私は重度の便秘症だったので、まずは腸内環境の改善からスタートしました。

便秘のまま鉄サプリをとると、便が真っ黒でビックリします(笑)

 

これは、鉄が腸で吸収されずに排泄されてしまった証拠です。便が黒くなる方は要注意。

 

③たんぱく質が足りているか見る

鉄を全身に運ぶのは、たんぱく質です。鉄の前にたんぱく質が満たされているがどうかのチェックも必須。

総蛋白が7以下、尿素窒素12以下の人は、重度のたんぱく質不足です。鉄サプリの前に、たんぱく質不足を解消させましょう。

 

私は総蛋白6.8、尿素窒素11.2でした(笑)

大切なのは、過剰消費しないこと

ここまで読んだ方は、「鉄を増やそう!」となっていると思います。

最後に重要ポイントを1つ。

増やすことよりも、減らさないことの方が、意外と重要。

無駄な浪費を防いだ方が、お金もたまりやすいのと同じです。

糖質過剰や、精神的・肉体的ストレスは鉄の過剰浪費になります。

ぜひ、ストレスケアも同時に行ってみてくださいね。

 

今回のまとめ

 

・フェリチンとは、体内に鉄を蓄えるたんぱく質のこと

・基準値は80~100前後でOK。最低でも50は欲しい。

・フェリチンを3→114.2まで増やした方法は、コツコツじわじわ

・必ず押さえておきたい、3つの注意点は、炎症・腸内環境・たんぱく質

・大切なのは、鉄を過剰消費しないこと

鉄不足を改善することで、さまざまな症状が改善されます。

ぜひ、参考にしてみてください。